南堀江・難波で根本改善なら「バランス治療院」

腰痛や肩こりの解消に効果があるといわれている鍼治療は、施術が難しく専門家がいる場所でしか受けられないのが一般的です。

しかし近年、フィギュアスケートの羽生結弦選手が「円皮鍼」というセルフ鍼を愛用していることが話題となり、注目が高まっています。

円皮鍼とはどのようなものなのでしょうか。

円皮鍼とは

円皮鍼は小さな鍼や突起がついたシールで、「鍼シール」と呼ばれることもあります。鍼灸院で使われる鍼のように長い鍼ではなく、ごく短い鍼なので刺しても痛みはほとんどなく、顔や体などにシールのように貼り付けるだけで簡単に使用可能です。

目的に合ったツボに円皮鍼を貼ることで、肩こりなど筋肉のハリを和らげる効果や自律神経、肌の調子、体調を整えるなど様々な効果があるといわれています。

円皮鍼の種類

円皮鍼には「鍼タイプ」と「接触タイプ」の二種類があります。

 

シール【鍼タイプ】

鍼タイプはシールに短い鍼がついたオーソドックスな円皮鍼です。短い鍼であるため痛みはほとんどなく、肌に針を刺したままにできることから「置き鍼」とも呼ばれています。

また、鍼の長さは0.3mmから1.5mm程度まであり、顔など皮膚が薄い部位には短い鍼、肩など筋肉の厚みがある部分には長い鍼というように使い分けることができます。

 

接触型【接触型】

接触タイプは鍼の代わりに小さな突起がついており、鍼を刺すのではなく突起でツボを刺激するという特徴があります。鍼タイプよりも痛みが少なく、「小さくても鍼を刺すのは怖い」という方に適しています。刺激が少ない分、効果は鍼タイプよりも緩やかです。

円皮鍼の使い方

円皮鍼はシールの剥離紙をはがして目的にあったツボに貼り付けるだけです。

短い鍼や突起でツボを刺激続けることによって効果が得られるため、長時間貼り続ける必要がありますが、基本的には一日で剥がしてください。数日間貼り続けることも可能ですが、内出血などを起こす可能性があります。

剥がした円皮鍼は、鍼が誤って刺さらないようシールで鍼を包むようにして捨ててください。

まとめ

自分で手軽に使える円皮鍼は、鍼灸院での施術に比べると効果は低くなりますが、通院する必要がない、価格が安い、痛みが少ないといったメリットがあります。

手軽に鍼を使いたいという方はもちろん、鍼を試してみたいけど本格的な施術は怖いという方にもおすすめです。

刺激が少なく体への負担もほとんどないので、肩こりや腰痛などにお悩みの方は円皮鍼を試してみてはいかがでしょうか。

南堀江・難波で根本改善なら「バランス治療院」 PAGETOP