まずはお客様の
喜びのお声を
ご覧ください
当院は医科大学教授・
医療従事者・プロアスリートも
通う整骨院です
このようなお悩み
\ありませんか?/
- 車で長距離の運転をしているとあまりにも腰やお尻が辛くてサービスエリアで休憩しないとたまらない
- ウォーキングをしていて20分くらい経つとお尻なのか太ももなのか判別できないがそのあたりが痛んでくる
- それでも無理をして歩いていたらしびれたような感じになってくる
- デスクワークをしているとお尻や太ももの裏が辛くなってきてモゾモゾして長時間座り続けられない
- 太ももの外側やスネに痛みやシビレ感を感じる
- 立って靴下を脱ぐ姿勢で痛みやシビレを感じる
- 足に力が入らなくなることがあり不安になってきた
- ロキソニンを飲んでごまかしているがこのままで改善するのか心配
- 整形外科や整骨院に通っているが効果がない
そのお悩み、
お任せ下さい!
なぜ、どこに行っても良く
ならない坐骨神経痛が
根本改善するのか?
他で良くならない理由
一般的にどこの院でも原因を調べずに施術することはないと思います。しかし、原因特定やヒアリングが雑であったり、正確性に欠けていることが少なくありません。
整骨院や整形外科に通ってマッサージや電気療法、ストレッチ、痛み止めの薬や注射を受けているにもかかわらず、坐骨神経痛が続いているのであれば本当の原因にアプローチできていない可能性があります。
マッサージや電気などの施術で一時的に改善したように感じても本質的に改善しているわけではないので再発してしまいます。コルセットの使用を続けると腰や骨盤を支える筋肉や筋膜が硬くなり、逆効果となることが多いので使い方には注意が必要です。痛み止めや注射は一時的に痛みを押さえ込むのには有効ですが根本的に改善している訳ではないので、薬が切れると再び辛い痛みやシビレに悩まされてしまいます。本当の原因を見つけ出して施術しなければ残念ながらいつまでも根本的に改善することはできません。
症状についての説明
坐骨神経痛というのは病名ではなく、お尻~ふくらはぎにかけて生じる痛みやしびれの名前です。お尻の奥のほうに針金で刺されたような痛みがあったり、ふくらはぎがしびれて感覚がないという方もいらっしゃいます。立って気を付けの姿勢を取った際に手首がお尻の横に当たる部分からお尻の奥の方にかけて痛む場合は多くの場合坐骨神経痛です。しびれに関しては太ももや
後ろ側~ふくらはぎの後ろ側に痛みやシビレを感じるものもあれば、太ももの外側からスネ辺りに痛みやシビレを感じるタイプもあります。
尚、激しい自発痛や夜間痛を伴い、脊椎や脊髄周辺の腫瘍などが疑われる際には提携先の病院をご紹介いたします。
原因
坐骨神経痛を発症する際には、腰椎という腰の背骨や仙骨という骨盤の骨の間から足にかけてのびている「坐骨神経」が様々な要因によって圧迫・刺激されることで痛みやシビレを感じるようになります。
坐骨神経が圧迫・刺激される原因として下記の様にいくつか考えられます。その背景には共通して硬くて働きにくくなった筋膜や筋肉(トリガーポイント)の存在が関与しています。
不良姿勢や偏った体の使い方が続くと一部の筋肉や筋膜に負担がかかり「トリガーポイント」という硬く働きにくくなった筋肉や筋膜ができてしまいます。坐骨神経痛の場合はとくに背骨の際や骨盤の骨際、太ももの骨の横の出っ張り、肋骨や腹筋、太ももの裏などにできやすいです。人体の筋肉は筋膜という非常に薄い膜で包まれており、全身がつながったタイツのようになっています。筋肉や筋膜にトリガーポイントができてしまうと全身の筋膜が硬くなって本来の動きができなくなり、更に姿勢の歪みを作ってしまいます。背景となる筋力低下や柔軟性の低下、日常の生活環境と相まって歪みや間違った動作パターンが定着すると継続的に関節や椎間板、特定の筋肉に負担がかかり、それぞれの疾かんの原因となります。
原因1:梨状筋症候群
おしりの奥にある梨状筋という筋肉の中を坐骨神経が通っているタイプの方がおられるのですが、仕事や職場環境、姿勢によって梨状筋をはじめとするお尻の筋肉や筋膜が固くなって坐骨神経を圧迫して坐骨神経痛の症状を引き起こします。
原因2:椎間板ヘルニア
坐骨神経痛の原因疾かんとしてもっとも有名な疾かんです。
背骨と背骨の間には衝撃を和らげるクッションの役割をしている椎間板が挟まれています。椎間板は繊維輪とゼリー状の髄核という素材でできており、何らかの理由で繊維輪の一部に断裂があり、変性した髄核が飛び出すことで神経根を圧迫して下半身に痛みやシビレが起こります。
大部分は40代までで、50歳以上の発症は数%とされています。また、約90%に知覚異常を認めるとされています。
原因3:腰部脊柱管狭窄症
じっと安静にしている時には殆ど症状はありませんが、歩いているとおしりや太もも、ふくらはぎに痛みやシビレ、脱力感を感じます。数メートルから数十メートルの歩行で痛みや脱力のため歩けなくなり、前屈みの姿勢で休息すると直ちに歩けるようになります。このような症状を「間欠性跛行」と呼び、腰部脊柱管狭窄症に特徴的な症状です。腰部の脊柱管が狭くなって神経を圧迫することで現れます。
背骨は体の支柱となって支える役割と同時に、脳から続く神経(脊髄)を守る役割を持っています。連続する背骨でできているこの空洞を「脊柱管」といいます。腰部脊柱管狭窄症は加齢に伴う変性によって脊柱管の空洞が狭くなって脊髄を圧迫して発症します。
腰部椎間板ヘルニアに比べて中高年以上の年齢層に多いとされています。
原因4:変形性脊椎症
加齢による椎間板の変性を基盤として、背骨の椎体という部分や、上下の背骨で作られる椎間関節の変化、靭帯の肥厚や過緊張などが重複して起こり、神経根を締め付けることで(絞扼といいます)発症する下肢の神経痛です。
中高年層に多く、腰痛、下肢の神経痛、しびれ感、起床時の痛み、動作を開始するときの痛み、同一姿勢による痛みやしびれなどが現れます。
これら全ての原因には共通した背景が考えられます。梨状筋症候群や椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性脊椎症になる要因としては、加齢、猫背など姿勢や歪み、筋力低下、柔軟性の低下、運動不足や生活習慣、仕事上の環境や偏食、PCやスマートフォンの長時間の使用などが挙げられます。
当院での改善法
当院では原因に合わせて筋肉や筋膜にできるトリガーポイントへの施術と仙腸関節や骨盤の調整、東洋医学的アプローチによる自律神経やホルモン分泌の調整、日常の姿勢指導を組み合わせて改善へと導きます。
トリガーポイント調整法は硬く線維化して働きにくくなった筋肉や、筋膜がシワになってヨレているポイントを探し出して刺激し、本来の動作ができるように改善する技法です。筋膜は痛みを感じやすい組織で筋肉の10倍の痛みセンサーがあると言われています。全身に140ヶ所以上ものポイントがあるため、全身に影響して姿勢の歪みを引き起こします。もう一つのトリガーポイントの特徴として「関連痛」があります。関連痛はトリガーポイントから離れた領域にまで痛みやシビレを感じさせます。そのため、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、変形性脊椎症を原因とする坐骨神経痛と同じような症状が現れるため、どこにいっても改善されずにお困りの方が多くご来院されます。トリガーポイントへの手技調整だけで改善するものもあれば、トリガーポイントへの鍼施術が著効を示す症例もあります。
また、アンバランスな姿勢が続くと骨盤や脊椎に負担がかかり、変形と同時に仙腸関節や骨盤にミリ単位の小さなズレが生じてしまいます。この歪みができてしまうと本来の動作ができなくなり、椎間板や椎間関節に負担をかけることになり、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、変形性脊椎症が進行してしまいますので精密な調整を行います。
自律神経失調症やホルモンバランスの乱れ、回復力の低下が背景にある場合には、脈の検査など東洋医学的アプローチにより回復力を引き出すための鍼灸施術を同時に行うことで効率よく改善をサポートいたします。
施術内容は状態に合わせてオーダーメイドで施術を提案させて頂きます。本当の原因である筋膜や筋肉、仙腸関節にアプローチすることで痛みやしびれが改善されるので、なかなか改善されなかった坐骨神経痛であっても効果が期待できます。目の前の痛みが改善することが先ずは第一優先ですが、今後、再発しないための日常姿勢やセルフケアの方法についても詳しく指導させていただきます。
4月8日までに
\ ご予約の方に限り /
基本施術
初回60分~90分
2,750円
(カウンセリング・検査+施術)
※通常1回6,600円~
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと7名
※税込
なぜ、当院は初回に
60分~90分の
時間を掛けるのか?
初めて行った整骨院や整体院でこのような経験はございませんか?
- 話を全然聞いて貰えない
- 質問もそこそこにすぐ施術が始まる
- 疑問に思っても聞きづらい雰囲気 …etc
残念なことに、このように時間効率を優先して流れ作業になってしまう施術院は少なくありません。
もちろん、それがダメだと決めつけたい訳ではありません。
ただ、当院では初回は必ず60分~90分のお時間を頂きます。
それは根本改善のためには痛みの本当の原因を特定する必要があり、そのためにはカウンセリング・検査に多くの時間を当てる必要があるからです。
また、不安な気持ちや疑問を感じたまま施術を受けても、その効果を最大限発揮できない事を、20年以上の長い経験から実感しています。
どこに行っても良くならない症状でお悩みの方も、ぜひ当院にご相談ください。
実は院長である
私もヘルニアを発症し
悩んだ経験があります
はじめまして。院長の岡井です。
私自身、学生時代バスケットボールに熱中していたころ、腰の椎間板ヘルニアになってしまい、地元の整形外科や京都の大学病院にも通いましたが一向に良くならず途方に暮れていた過去があります。
走ったりジャンプすることも出来ずつらい日々を送っていましたが、母の知人の紹介で福井県の整体院で施術を受けるようになってから、徐々に回復し部活に復帰できるほど改善されるようになりました。
競技に復帰できた喜びや感動は今でも忘れる事が出来ません。
次は自分が痛みや不調で困ってる人を助けたい。と強く想うようになり、施術家の道を志しました。
こんな経験をしてきた私だからこそ出来る事があります。
痛みと不安でいっぱいの状態でご来院されたお客様が、希望をもって前向きに施術に取り組んでくださり、目標や夢を叶えて行かれる姿を目の当たりにする度に、この仕事を選んで良かったとしみじみ感じます。
これからも出会う全ての方々に「安心や喜び、希望や勇気」を感じていただけるよう日々努力を積み重ねてまいります。
まだまだ沢山の
お客様から喜びの声を
頂いております
「先生に相談してよかったと本当に思います」
左お尻の後側に痛みがあり、動き出す時や歩くのも痛くて、酷いときはちんばを引いて歩かないといけない状態でした。 以前勤めていた会社の福利厚生で岡井先生が会社に来てくださったのがキッカケで、バランスさんを受けるようになり、通う度に徐々に痛みがなくなっていきました。 妊娠中はただでさえ色々気を遣うことが多いし身体のケアを怠りがちですが、少しでもストレスが少ないマタニティライフを送るために身体の不調は1つでも取り除いた方がいいし、先生に相談してよかったと本当に思います☆ (古賀 侑香様 30代 女性 大阪市) ※効果には個人差があります |
「人生で初めて自分の身体と向き合うことの重要性を考えさせられました」 ジムでのトレーニングによる負傷で、動くたびに外ももに電気が走るような痛みがあり、歩くことも困難でした。 ストレッチやセルフマッサージを行ってみましたが痛みは和らぐことなく何もできない日々が続きました。 自分の力じゃどうにもできないと思いインターネットで調べ、口コミを参考にこちらのバランス治療院を予約させていただきました。 施術当日は初めて鍼治療を受け、凝り固まっていた筋肉が和らいだことを体感できました。 また症状の原因を自分では認識できていない部分も詳細なカウンセリングで導き出していただき、その後実際に身体を触っていただくことで人生で初めて自分の身体と向き合うことの重要性を考えさせられました。 また施術前に都度実施いただくカウンセリングは自身の振り返りにもなり、症状がどのように変化しているかを先生と自身が同じ認識で治療に入ってもらえるためとても納得感があり、こちらの院に来て良かったと感じました。 もしお身体で何か困っていることがある方は、とにかく一度お力を借りてみてください。虜になります。 私は今症状は完治し、月に一度のメンテナンスが楽しみになっています。 (H.Sさま 20代 女性 会社員) ※効果には個人差があります |
良くある質問
Q 施術は痛いですか?
A. 身体に無理な負担を掛けない優しい施術です。バキバキ・ボキボキ骨を鳴らすような施
術は行いません。お子様や妊娠中の方でも受けて頂ける優しい施術が好評です。
Q 保険は使えますか?
A. 健康保険・労災・交通事故・鍼保険(医師の同意が必要です)など各種保険をご利用に
なれます。
Q 何院回っても改善できない症状でも見てくれますか?
A. はい。大丈夫です。当院には様々な院に通われた末にお見えになる方が多くいらっしゃ
います。長年お困りの症状もお任せ下さい。
Q どのような症状に対応してもらえますか?
A. これまで 10,000 症例以上の実績があり、あらゆる痛みの施術を得意としています。
その他にも姿勢改善、スポーツパフォーマンス UP などあらゆるお悩みに対応しております。
Q 子供を一緒に連れて行っても大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。ご予約の際にお伝えください。
お子様も施術室に一緒に入っていただくこともできますのでご安心ください。
他院とは違う
バランス治療院の
8つの特徴
①歴25年の院長を筆頭に経験豊富な施術家が担当します
長く臨床に携わり多くの改善実績を持つベテラン施術家のみが担当いたします。豊富な経験と幅広い知識を活かした技術をぜひご体感くださいませ。
②カウンセリング・検査を徹底し身体の現状把握に努めます
根本改善のためには原因の特定が一番大事だと言っても過言ではありません。当院ではまず主訴・現病歴・既往歴・薬剤歴・・・などを細かく聴取します。さらに様々な角度から全身を隈なく検査し原因を特定していきます。
③あらゆる施術法を組み合わせたオーダーメイドの整体で根本改善へ
カウンセリング・検査の結果に沿って、あなたの身体に合うよう様々な施術を組み見合わせ、痛みの本当の原因へアプローチし根本改善へと導きます。
④身体に無理な負担を掛けない優しい施術です
当院ではバキバキ・ボキボキ骨を鳴らすような施術は行いません。お子様や妊娠中の方でも受けて頂ける優しい施術が好評です。
⑤徹底したサポートで再発しないお身体へ
当院では日常の体の使い方などセルフメンテンナスの指導にも力を入れております。施術の効果が促進され、より健康で痛みが出ない身体を取り戻す事が可能になります。
⑥地域にお住まいの方や企業に向けた健康セミナーを開催しております
「生涯健康プログラム」と題して、いつまでも健康に美しくいる秘訣について講演活動を行っております。
⑦土日も営業/平日は最終受付20時で通いやすい
お仕事帰りの方や平日お時間が無い方もご来院頂きやすいよう営業しております。痛みが出たら我慢せず、まずご相談下さい。
⑧桜川駅 徒歩5分/JR難波駅 徒歩8分など複数の駅からアクセス可能です
千日前線「桜川駅」徒歩5分/JR「難波駅」徒歩8分/四ツ橋線「四ツ橋駅」徒歩9分/長堀鶴見緑地線「西大橋駅」徒歩7分などアクセス便利な施術院です。
当院は全国の整骨院・
整体院からも厚い支持を
\ 頂いております /
「あなたが長年抱えている痛みや痺れは、「もう良くならない」とあきらめていませんか?」 大阪府高槻市 ピース鍼灸接骨院 どこに行っても全く改善されないなら、是非、バランス治療院の施術を受ける事を強くお薦めします。バランス治療院は、先生方全員が高い技術力を持ち、手術を勧められた方も通院する度に、みんな改善され、最後には笑顔になられていきます。さらに、先生方の関係性もよく、来院された方に対して優しく丁寧に対応してくれます。そんな素晴らしい人格と高い技術力を合わせ持つ先生がいるバランス治療院に是非、一度ご相談してみて下さい。あなたが笑顔になれるように全力でサポートしてくれることをお約束します |
「一言で表せば、「家族を任せられる先生」です。」 高山スポーツ接骨院 はり灸マッサージ院 バランス治療院をご紹介・推薦いたします。 |
「バランス治療院は、大きな志とともに、今なお日々進化しています。」 京都府 松井山手 BodyDesign なかざわ鍼灸整骨院 私は岡井先生が院長をされているバランス治療院で、修業をさせてもらっていました。それまでの私は、技術も知識も来院された方への愛情も無く、ただただ惰性で働いていました。しかし岡井先生の下で働かせてもらう中で、相手の事をどれほど真剣に考えるかが大切という事を深く学ばせてもらい、岡井先生の知識や技術、仕事への取り組み方を学ばせてもらった事で、無事に独立し多くの方に貢献できるようになりました。バランス治療院を卒業してもう10年経ちますが、バランス治療院は、大きな志とともに、今なお日々進化しています。私は岡井先生とバランス治療院を心からあなたに推薦致します。 |
4月8日までに
\ ご予約の方に限り /
基本施術
初回60分~90分
2,750円
(カウンセリング・検査+施術)
※通常1回6,600円~
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと7名
※税込